【漫画で分かる】目指せ合格!ウェブデザイン検定受験への道のり-第2話”参考書を買ってみたの巻” # スキル # 漫画 # 資格取得 資格取得 2020.02.28 資格取得体験記シリーズ!第一弾ウェブデザイン技能検定(3級) このシリーズでは仕事に役立つ資格を実際に取得するまでの体験談を、漫画等で分かりやすく紹介していきます。 検定について興味があるけど詳しくわからない どんなふうに勉強するのがいいの? 実際に受けた人の感想を聞きたい! こんな風に思っている方は、ぜひまなシェアの記事を参考にしてくださいね! 第2話あらすじ カナコは都内のIT会社で働く新社会人。配属後、webに関係する仕事に携わることになりました。 今後の為にスキルアップしようと思い、ウェブデザイン技能検定の3級を受験することを決意。 第1話はこちら 独学で勉強を始めようとしますが、まず参考書を買うべきかどうかを悩みます。 web未経験者にとってあるに越したことないけど、参考書は安くはないし必要なかったらもったいないですよね! 買ったほうがいいのか買わなくてもいいのか…カナコの判断はどちらなのか! 補足 ウェブデザイン技能検定とは ウェブデザイン技能検定とは、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会という法人が実施する検定です。 そしてweb業界の中でも、唯一の国家資格検定でもあります! 試験は1~3級までがあり、年に4回試験が開催されます。 1,2級はwebの作成や運営業務の経験が受験資格に求められます。対して今回カナコが挑戦する3級はWeb未経験の方でも受験できます。 web制作の実務に携わる方、知識を習得したいと思っている方にはぴったりです。 ▼ウェブデザイン技能検定公式HPhttps://www.webdesign.gr.jp/ ウェブデザイン技能検定の情報 ウェブデザイン技能検定の情報については、下記に掲載しています。こちらからご覧ください。 国家検定である「ウェブデザイン技能検定」https://fujieda.manashare.net/column/2711 次回予告 学科試験の勉強に着手します。勉強して大変な点は?効率よく勉強する方法は? 勉強してカナコが感じたことをご紹介します。 次回「学科試験勉強の巻」です!お楽しみに★ Like