《裁縫の基礎》ボタン付けのおさらいをしよう! # 裁縫 # ボタン # ハンドメイド # 手作り # 物づくり # コラム 物づくり 2019.09.06 服のボタンが取れてしまった! お気に入りの服、思い入れのある大切な服、まだまだ着られる服。 ボタンだけ付け直せばまた着られる服を、自分で手軽に直すことができたらいいですよね。 小さいこどもの服のボタンは本当によく取れます。夫や恋人のシャツのボタンがほつれていたりということもありますよね。 服だけでなく、園バッグやレッスンバッグにボタンをつけてかわいくしてみたい!ハンドメイドで小物にボタンを付けたい! などなど、ボタン付けをする機会は、生活の中に多くあります。 子供の頃、学校で習ったお裁縫の基礎、覚えていますか? サクっとボタン付けができると素敵ですよね。 ボタン付けのおさらいをしてみましょう。 【必要な道具】 針 糸 糸切りバサミ ボタン ボタンを付ける服や布 ボタン付けの方法 ①糸通し 糸は斜めに切ると針穴に通しやすいです。 また、針穴の背景を黄色などの明るい色にすると針穴が見えやすく、より糸が通しやすいです。https://www.youtube.com/watch?v=MygyEidesuM ②玉結び 糸の端を指でつまみ、巻きつけて指をスライドさせます。 指で作る方法の他に、針で作る方法があります。https://www.youtube.com/watch?v=Hv7myRSzpko ③ボタン付け 布のおもて面から縫い始め、針で布をすくってボタンの穴に入れます。 それを繰り返し、最後にボタンと布の間に糸を巻きつけて、玉止めすれば完成です。https://www.youtube.com/watch?v=r-s3wBHRejI ボタン付けを活かしたハンドメイド ボタンとフェルトを使った、ハンドメイドのおもちゃです。 ボタンつなぎhttps://matome.naver.jp/odai/2140049547363585001 フェルトで作ったカメラhttps://matome.naver.jp/odai/2133448120066527701/2135263942460176203 ボタンをワンポイントにしたバッグは、字の読めない小さな子でも、自分のものという目印になります。 ハンドメイドが苦手な方でも、市販のバッグに一工夫してみるのも良さそうです。 https://blogs.yahoo.co.jp/xbfdc792/9130726.html まとめ 裁縫の基礎、ボタン付けについて、お分りいただけましたでしょうか。 なんだか難しそうなボタン付けですが、ゆっくり落ち着いて、動画のお手本を見ながらなら、きれいにできそうですね。 急いでいるときにボタン付けを!とあせってしまう前に、練習をしてみることをおすすめします。 慣れてきたら、ボタン付けをハンドメイドの一部に取り入れてみるのもいいですね。 Like