藤枝くらシェアを紹介③~教育モデル市民ランサー「資格取得ランサー制度」始動 # ワークスタイル # 藤枝くらシェア # 働く # フリーランス # 藤枝 ワークスタイル 2020.12.18 1.藤枝くらシェアが新聞に掲載されました! 藤枝くらシェアのお仕事の様子が、静岡新聞(2020年10月30日 夕刊)に掲載されました。 掲載されたお仕事は、前回の記事で紹介したお仕事です。 前回の記事はコチラ>>>「企業ランサー」という新しい働き方を提案します! シニア向け健康アプリの料理を制作するもので、紹介されたのは作成されたレシピを基に調理をし、完成した料理を撮影するというお仕事でした。 こちらのお仕事の働き手となった市民ランサーは、日頃活躍している主婦の方はもちろん、普段は市内の飲食店で働いている方々です。新型コロナウイルス感染症の影響により、仕事が減ってしまったことでできた空いた時間を利用して、市民ランサーとして活躍していただきました。 また、飲食店には調理場所の提供を依頼することで店舗利用料として収入につながるなど、新型コロナウイルス感染症の影響で売上が落ち込む藤枝市内の飲食店の支援を兼ねた案件となりました。 首都圏と藤枝市のマッチング事業であることや、地域の居酒屋のサポートで料理の場を提供していただいたこと、とても珍しい案件であったことなどが記事となりました。 2.資格取得を全力でサポートします! 市民ランサーの中には、実務経験がなく資格も持たないため、発注者へアピールできる実績が少なく仕事につながらない…という方もいます。そんな方に向けて、IT系の資格取得をサポートする資格取得ランサー制度をスタートしました。 資格取得ランサー制度とは、市民ランサーの資格取得を運営事務局がサポートする制度です。学習形式は講師による講義ではなく、オンライン上でコミュニケーションツール「Teams」を使用し、参加者同士励ましあいながら、各自で学習していくスタイルです。 今回取得を目指す資格はウェブデザイン技能検定(3級)です。 WEBサイト制作に必要な知識やスキルを問う試験で、国家資格でもあります。 詳しくはこちら>>>国家検定である「ウェブデザイン技能検定」 10月26日(月)・10月29日(木)に、資格取得ランサーに興味がある方に向けた事前説明会を行いました。 教育サポートを行う関係上、説明会も少人数の募集を行っていましたが、説明会参加者10名のうち7名の方が資格取得ランサー制度への登録を行うことになりました!登録されたのは、全くの未経験の方から、実務でWeb制作を行っていて資格を取得したい方など、様々な環境や立場の方が資格取得に向け、動き出しました。 説明会ではこんな質問がありました。 Q:仕事をしながら資格取得を目指すので、勉強時間が取れるか不安があります。 A:平日30~40分を勉強時間に充てる想定をしています。実際に事務局スタッフもこの時間を勉強に充てることで資格取得できていますよ! Q:PCを持っていないのですが、持っていた方がよいですか。 A:実技でPCは必要になりますが、BiViキャンでも貸し出しは可能です。試験当日は会場のPCを使用するので持参する必要はありません。 一人で勉強を進めていくと、勉強の時間が取れなかったり、分からない箇所につまづいて挫折しがちです。しかし、資格取得ランサー制度では、そんな不安をうまくカバーする仕組みを作っています!コミュニティには、既に資格を保有している運営事務局スタッフが参加しているので安心です。分からない事の返答はもちろん、各自の学習スケジュールの進捗管理などを運営事務局が行うので、資格取得に向けたサポート・フォローが可能です。少し先行く先輩が参加しているので、試験問題の傾向や勉強の仕方のコツが分かることや勉強スケジュールを細かく計画し進めていけることが、大きな魅力です。 試験日は2月! 合格に向けて、コミュニティの活性化を後押ししていきます。 今後は事務系の資格取得も予定していて、MoS Excel・MoS Accessの資格取得ランサーも来年募集を行う予定です。 あなたも藤枝くらシェアと一緒にスキルアップを目指しませんか? ◆藤枝くらシェアHPには、お仕事・セミナー情報が掲載されていますのでぜひご覧ください。 ▲藤枝くらシェアHP 藤枝ICTコンソーシアムでは、Twitter・Facebook・Instagram上で情報発信を行っています。 セミナーや案件情報も多数掲載!! いますぐフォローしよう♪ 藤枝くらシェアのTwitterを見る▶▶▶Twitter 藤枝くらシェアのFacebookを見る▶▶▶Facebook 藤枝くらシェアのInstagramを見る▶▶▶Instagram ●================================● 【まなシェアとは】 まなシェアはあなたの知識向上をサポートするサイトです。 イベント・セミナーや資格取得といったスキルアップを応援する情報から、日々の暮らしの中で役立つ豆知識や明日誰かに話したくなるネタまで幅広い情報を提供しています。 まなシェアであなたの「知りたかった」がきっと見つかります! まなシェアは藤枝ICTコンソーシアムだけで作り上げていくのではなく、記事を作成していただく市民の働き手の皆様や、地域企業の皆様と共に作っていくWebサイトです。 気に入った記事を見つけた時は「いいね!」ボタンをクリックしてください。 また、記事への要望やコラム記事の掲載については下記へお気軽に問い合わせください。 藤枝ICTコンソーシアム事務局 メール:info-c@f-ict.biz ●================================● Like