【ランサーインタビュー特集】藤枝くらシェアで活躍中!Tさんへインタビュー # ワークスタイル # 藤枝くらシェア # 働く # インタビュー # フリーランス # コラム # 藤枝 ワークスタイル 2020.11.16 新型コロナウイルス感染症の影響で「働き方」に対する考え方が大きく変わりました。 今までは外へ働きに行くことが当たり前の時代でしたが、インターネットの普及もあり、インターネットを利用して自宅でできる仕事が増え、働き方も多様化しています。このインターネットを利用して自宅で仕事をすることが「クラウドソーシング」です。 クラウドソーシングでできる仕事は多種多様で経験やスキルが必要なものもあれば、必要がないものもあります。 また、仕事内容も初心者向けから上級者向けと様々なので、自分のスキルにあった仕事を選ぶことができます。 今回は、藤枝市が推進しているクラウドソーシングサービス「藤枝くらシェア」で仕事を受注している「市民ランサー」のTさんにどんなお仕事をしているのか、お話を伺いました! 他の市民ランサーの記事はコチラ フリーライター青陰 悦子さんへインタビュー デザイナー 中村 美皓さんへインタビュー Tさんの本業を教えていただけますか? 本業はライターです。 現在はバイク雑誌2誌、エッセイ、コラムの連載をさせてもらっています。 また、2019年春からは地域のメディアコンテンツ記事の制作も担当しています。 フリーライターになって2年ほど経ちますが、それ以前にもサラリーマンをしながらスポット的に文章の執筆活動をしていました。 市民ランサーに登録したきっかけを教えてください。 もともとはライターとは関係のない製造業で管理の仕事をしていました。 ずっと二足の草鞋でしたが、自分が書いた記事が雑誌に掲載され、バイクに関する文章の執筆の仕事が増えたので独立に至りました。 その中で藤枝くらシェアに出会いライティングのお仕事があれば、と思い登録しました。 藤枝くらシェアではどんなお仕事を経験しましたか? 大学のオンライン授業サポートの仕事をしました。 教授と学生がオンライン授業を円滑に行うために遠隔でルームを見回り、接続トラブル対応、画面共有などのZoom機能や利用に関するサポートが主な仕事でした。また、オンライン授業の準備、教授や学生からのメールの問合せ対応も行いました。 Zoomの知識はあまりありませんでしたが、興味が湧いたのでチャレンジしました。 最近のアプリはわかりやすく出来ているので、パソコンの使用経験があれば理解が早いと感じました。また、実際に仕事をしてみてZoomの知識より、問題発生時の対応力や解決力が重要だと感じました。 実際にお仕事をしてみて良かった点・大変だった点を教えてください。 良かった点は、本業の合間に、しかも自宅で仕事ができるのでありがたかったです。 本業のライター職も時間や場所にとらわれずに仕事ができるので、藤枝くらシェアのお仕事も本業のスキマ時間を使って仕事ができました。 大変だった点は、メールやチャットだけでやり取りする仕事が初めてだったので、最初は戸惑いました。お互いに顔が見えない分、伝わりやすい言葉選びと、あえて親しみある言葉遣いを心がけ、ときには「イイねマーク」を利用したり、教授や学生と上手にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることを意識しました。 おかげで、対面や電話でのコミュニケーションとは違った気遣いのスキルを身につけ、次に生きる良い経験をすることができたと感じています。 藤枝くらシェアに期待することは何ですか? たくさんの方に「藤枝くらシェア」や「市民ランサー」のことを知ってもらい、うまく利用して欲しいなと思います。 理想を言えば、藤枝という地域で仕事を依頼する側と受ける側が、うまくバランスを保ちながら小さな経済を回せていけたら、素晴らしいですよね。 クラウドソーシングに少しでも興味のある方は、まずは市民ランサーに登録し、やりたい仕事に関連する業務の募集があった時は経験や実績作りのつもりでトライしてみるのもいいと思います。自分自身、独立せずにサラリーマンをしていたら一つの仕事しか知り得ることができませんでしたが、藤枝くらシェアではたくさんの仕事の経験ができるので、新たな発見もあります。今は知らないことを知ることが楽しいです。また、藤枝市内のお仕事がメインなので、地域に貢献できていると考えると、やりがいを感じることができます。同じような思いの方が増えれば、藤枝くらシェアがもっと活性化すると思います。 もともとフリーライターとして活躍しているTさん。藤枝くらシェアでお仕事をすることで経験値を増やしているようですね。 全く関りのなかった分野の仕事にチャレンジできること、そして新しい発見があり楽しいと感じることはクラウドソーシングならではの感想ではないでしょうか。 藤枝市在住・在学・在勤のみなさんも「藤枝くらシェア」で仕事をしてみませんか? ライティングの仕事以外にも、「データ入力業務」や「アンケート集計」「デザイン業務」等様々な仕事があなたの活躍を待っています! また、藤枝くらシェアではみなさんのスキルアップを応援しており、様々なセミナーを開催しています。 セミナーの中にはクラウドソーシングのお仕事を実際に体験できる「0円発注」など、経験値を増やしていただける機会を提供しています。 ご興味のある方は下記より藤枝くらシェアHPをご確認ください。※「0円発注」は不定期に開催されますので、開催状況など詳しくは藤枝くらシェアHP内セミナー情報よりご確認ください。 リンク:働き方、見つかる、見つける 藤枝くらシェア ●================================● 【まなシェアとは】 まなシェアはあなたの知識向上をサポートするサイトです。 イベント・セミナーや資格取得といったスキルアップを応援する情報から、日々の暮らしの中で役立つ豆知識や明日誰かに話したくなるネタまで幅広い情報を提供しています。 まなシェアであなたの「知りたかった」がきっと見つかります! まなシェアは藤枝ICTコンソーシアムだけで作り上げていくのではなく、記事を作成していただく市民の働き手の皆様や、地域企業の皆様と共に作っていくWebサイトです。 気に入った記事を見つけた時は「いいね!」ボタンをクリックしてください。 また、記事への要望やコラム記事の掲載については下記へお気軽に問い合わせください。 藤枝ICTコンソーシアム事務局 メール:info-c@f-ict.biz ●================================● Like