【今月の記念日】10月15日 きのこの日 # ライフスタイル # きのこ # 今月の記念日 # コラム ライフスタイル 2020.10.16 きのこの日 10月15日はきのこの消費拡大と生産振興を図るため、1995年(平成7年)日本特用林産振興会によって制定された記念日です! 何故10月15日が記念日に選ばれたかというと… 10月はスーパーなどの店頭できのこが多く取り扱われること、また月の真ん中である15日は慌ただしいことが少ないのでアピールするのに適しているので、10月15日に選定したそうです。 日本に生息するきのこ 日本に生息するキノコの数はおおよそ4~5,000種類と言われています。 その中でも食用に向いているのはたったの100種類、毒を持ったものは倍の200種類になるといわれています。 ただそれでも、ほとんどのきのこが食用に向いているのか、毒なのか不明のままだそうです。 きのこ狩り きのこは毒性を持っている物持っていないものの見分けがとてもむずかしいものです。 例えば「ツキヨタケ」 毒きのこの中でもかなり知名度のあるきのこですが検索して写真を見てみるとなんだか食べれるような… それになんだか、シイタケのようにも見えませんか? 他にも「コレラタケ」なんかは、なめこによく似ていますね。 毒といってもどれもこれもが毒々しい色をしているわけではなく、ツキヨタケやコレラタケの様に食用きのこと同じような茶色や黄土色をしている物も多くあります。 ですので、もしもきのこ狩りをしようと思ったとしても、素人だけで行くのではなくきのこアドバイザーの方に依頼したり、アドバイザーの方がいるイベントに参加して安全に楽しくきのこ狩りに挑みましょう! 関連記事 まなシェアでは1ヶ月ごとに1つの記念日の記事を掲載しています。 8月の記事では旬の野菜についても触れているので、きのこを使った料理をする際に参考にしてみてはいかがでしょうか? 【今月の記念日】8月31日 野菜の日https://fujieda.manashare.net/column/5737◀こちらをクリック! Like